周りはドン引き?
黄ばんだ歯を白くしよう
どんなに美人でも、どんなに素敵な格好をしていても、笑った瞬間に見える歯が黄ばんでいると引いてしまいますよね。
逆に白くて輝く歯は清潔感を倍増させてくれるし、美人の象徴と言っても過言ではないでしょう。写真を撮った時、改めて自分の歯を見てショックを受けないように日頃から黄ばみを防止するように心がけましょう。
正しい歯磨きのやり方
まず歯を着色しにくくするコツです。
ワインやコーヒーなど着色しやすい飲み物を飲む時には特に注意しましょう。
ワインを飲む時はチーズを先に食べると、着色を少し防いでくれます。
またコーヒーや紅茶は牛乳やミルクをいれるとOKです。
そんな事気にしてられないという人は、飲んだ後に出来るだけ早いうちにうがいをするように心がけましょう。うがいも30秒は水を口に含んでおきましょうね。
また炭酸飲料は歯のエナメル質を溶かすので要注意です。
今、砂糖が入っていない炭酸水が流行っていますが、エナメル質を溶かすのは炭酸水の酸類なので砂糖が入っていても、いなくても関係ありません。
炭酸飲料を飲んだ後は、必ずうがいをするようにしましょう。
次に食べ物で着色を落とす方法です。生のニンジンやセロリをかじるといいですよ。
セロリの茎は歯の歯石を落としてくれるし、ニンジンはスクラブ効果で歯の表面をきれいにしてくれます。
最後に磨いて落とす方法です。
オレンジの皮の白い部分やミントの葉で歯を擦ってみましょう。
歯の表面の歯石を取る効果があるので、歯を白くしてくれますよ。
またベーキングソーダを少量、歯に直接つけて磨くと効果があります。ベーキングソーダは歯磨き粉にも含まれている事が多いですが、直接つけることにより効果がアップします。
まとめ
“私はタバコを吸ってないから黄ばみなんて大丈夫。”と安心していませんか?
歯は毎日使うものなので、どんなに歯磨きを頑張っていても食べ物や飲み物によってどんどんと黄ばんで行くのです。
日頃からちょっとしたケアをして歯が黄ばみにくくなるようにしましょう。
そして黄ばんでしまったなぁと思った人には下の商品で汚れを落とすのもお薦めです。
筆者:ひかまな
管理人
最新記事 by 管理人 (全て見る)
- アマゾンプライムビデオの評判・登録時、動画見放題生の口コミ - 2018年11月17日
- 朝ドラまんぷく出演者あらすじ最終回視聴率予想 - 2018年11月16日
- 半分青いは間宮祥太朗さん演じるどこまでもクズなりょうちゃんにハマった - 2018年9月23日