歩くか、歩かないか?
デートに行く時ってだいたい、行く場所を先に決めてますよね。
そうすれば電車で行くのか、彼の車で行くのか、またはよく歩くのか、あまり歩かないデートなのか想像できると思います。
行き先によって服装を変えるのと同じ感覚で靴も履き替えましょう。いつでも同じ靴ばかりだとオシャレに気を使っていないように見えるし、履きなれてない靴を長時間履き続けると靴ずれしたり台無しになりますよ。
まず、“おしゃれは脚元から”という言葉を忘れないようにしましょう。
いくら服装が綺麗に決まっていても、靴がドロドロだったり、ぼろぼろだったりすると引いてしまいますよね。靴もしっかりケアしておきましょう。
そしてよく歩くデートの場合は履きなれた靴、ヒールが高くない靴を選びましょう。
ヒールが高い靴だと歩きづらいだけでなく、脚が疲れるし、男性から見てもはらはらしてしまう事もありますよ。
また、まったくヒールのない靴だとアウトドアのデートならともかく遊園地などのデートではオシャレ差がなくなってしまいますよね。3㎝くらいの低いヒールの靴を選ぶと、歩きやすいし、脚をきれいに見せる事ができますよ。
また、身長が高くない男子にとっても高すぎないのでうれしいと思います。
それに、ちょっとヒールのある方が段差を昇る時に男子に手助けしてもらえるし、手をつなぐチャンスにもなるはずです。
また新しい靴はデートに禁物です。買う時にぴったりだと思っていても、靴ずれしてしまったり、つま先が痛くなってきたりすることもあります。
特に遊園地などよく歩く時は気を付けましょうね。
必ずデートの前に何度か試しに履いてみて、脚にあっているか確かめて安心できる靴を履くようにしましょうね。
まとめ
靴はわき役ではなく、おしゃれのポイントになりますよ。
服を選ぶのと同じくらい気を使って選んでくださいね。“脚が痛くて、動けない…。”なんて痛々しいデートにならないようにあなたのイメージアップにつながるように靴を選びましょうね。
もちろん女性だけでなく男性も同じですよ。
脚元に気を使っていることが清潔さ、オシャレさが増すのです。
筆者:ひかまな
管理人
最新記事 by 管理人 (全て見る)
- アマゾンプライムビデオの評判・登録時、動画見放題生の口コミ - 2018年11月17日
- 朝ドラまんぷく出演者あらすじ最終回視聴率予想 - 2018年11月16日
- 半分青いは間宮祥太朗さん演じるどこまでもクズなりょうちゃんにハマった - 2018年9月23日