問題:
1)女の人にとってとても大切なモノです。
2)柔らかく湿っています。
3)ちょっとクサいにおいがします。
4)キュウリを入れて喜ぶ女性もいます。
5)ひらがな4文字で、最後が「こ」です。
6)めいこがいつもいじりたおしてます。
さて、ソレはいったいナニ?
答え:ぬか床
【お婆ちゃん、いつも見守ってくれてるんだね】
今回の誘導なぞなぞは、女性の性器を扱ったものです。
かなり無理矢理誘導しているのですが、今の若い人たちで「ぬか床」を知っている人は果たしてどれくらいいるのでしょうか。
ちなみに「ぬかどこ」と呼びます。
【どうやって使おう?】
今回の誘導なぞなぞは文字が多く長いものになっているので、口頭で伝えるときはゆっくりと丁寧に話しましょう。話が伝わらないと誘導の前になぞなぞの意味がなくなってしまいます。
女性の性器を扱っているので、もし誘導されたなら答えは「おま●こ」になるのですが、こう答えた男性はすごい恥ずかしい思いをするでしょう。
恥ずかしさを紛らわせてあげるためにも、思いっきりイジってあげましょう。
注意しなければならないのは、誘導したい「おま●こ」と本来の正解である「ぬかどこ」は最後の「こ」しか合っていません。なので「ヒントをくれ」と言われても応じる事ができません。
ついつい「最初は”ぬ”だよ」などと言ってしまうと成立しなくなるので注意です。
相手がぬかどこを知らない可能性もあるため、もし相手が「おま●こ」と答えて「はずれ!正解はぬかどこでした」と言っても「ぬかどこってなんだよ」と言われる事もあり得ます。
そういう時のために、少しだけぬかどこについて調べておくのもいいかもしれませんし、「私も知らない」と開き直るのもアリかもしれません。
【LINEなどでさり気なく使う方法】
メールでなら文章なので、長文でも簡単に伝える事ができます。
もし相手が「おま●こ」と答えたならば「変態だー」などとイジってあげればいいでしょう。
そして答えのぬか床を知らなかった場合少し説明してあげ、「野菜が食べたくなってきた」という話題に移り、食事に誘う事ができます。
もし相手がぬか床を知っていても「野菜が食べたい」という話題を持ち込むことができます。
【まとめ】
説明したりするのが少し大変な誘導なぞなぞですが、ドラマを見ている人なら、その分その後の話題は盛り上がるでしょう。
ぬか床を説明してあげてもいいし、野菜について話すのもいいでしょうし、「おま●こ」と答えたことに対して存分にイジってあげるのもいいでしょう。
筆者:恋愛心理の秋山
最近の若い人に出すときは要注意!もしかして知らない!?
管理人
最新記事 by 管理人 (全て見る)
- アマゾンプライムビデオの評判・登録時、動画見放題生の口コミ - 2018年11月17日
- 朝ドラまんぷく出演者あらすじ最終回視聴率予想 - 2018年11月16日
- 半分青いは間宮祥太朗さん演じるどこまでもクズなりょうちゃんにハマった - 2018年9月23日